JavaScript ライブラリ
※このページはhttp://www.justnet.ne.jp/に掲載されていたものですが、平成14年3月31日の掲載終了にともない、著者がサポートを継続するためにこちらのページへ引っ越してきました。(まだとりあえず、移動しただけですのでソースのオーバーホールはもうしばらくお待ちください 2002.3.27 高橋)

コピー、ペーストで簡単につかえるJavaScriptライブラリ。 動きのあるページも簡単です。

JavaScript ライブラリの使い方

*ブラウザアイコンの見方
n2はネットスケープナビゲータ2.0以上最新ブラウザまで対応していることを表しています。インターネットエクスローラも同様です。

ぺ−ジに入ったとたんに何かする
●ダイアログ
A01 ダイアログを出してごあいさつ
n2e3

●サブウインドウ
A02 サブウインドウを開いてごあいさつ
n2e3

A03 サブウインドウを開いて画像アニメでごあいさつ
n3e4

●ステ−タスバ−
A04 ステ−タスバ−に文字を流してごあいさつ
n2e3

●スライド( cross-browser DHTML )
A05 文章ブロックがスライドして出てくる
n4e4

A06 文字や図形がスライドして出てきてごあいさつ
n4e4 ( DynamicHTML )

A07 画像がスライドして出てきてアニメでごあいさつ
n4e4 ( DynamicHTML )

A08 あいさつ文字がばらばらにスライドして出てきて集まる
n4e4 ( DynamicHTML )

●フェイドイン( cross-browser DHTML )
A09 Welcome画像がフェイドインして出てくる
n4e4 ( DynamicHTML )

●ぺ−ジ分岐
A10 ぺ−ジに入ったら質問し、答えによってぺ−ジ分岐する
n2e3

●時間に応じたメッセ−ジ
A11 時間に応じたメッセ−ジが表示される
n2e3

●日数カウント
A12 指定日までの残日数が表示される
n2e3

●背景フェードイン
A13 ページに入ると背景色がフェードインする。
n3e4

●スクロール
A14 フレーム自動スクロール
n3e4


HELPを出す
●ダイアログ
B01 ボタンクリックでダイアログを出して説明する
n2e3

B02 文字クリックでダイアログを出して説明する
n2e3

●ステ−タスバ−
B03 文字に触るとステ−タスバ−に文字を出して説明する
n2e3

●テキストフィ−ルド
B04 文字に触るとフォ−ムのテキストフィ−ルドに文字を出して説明する
n2e3

●サブウインドウ
B05 文字クリックでサブウインドウを出して説明する
n2e3

●レイヤ−( cross-browser DHTML )
B06 文字に触るとレイヤ−を出して説明する1
n4e4 ( DynamicHTML )

B07 文字に触るとレイヤ−を出して説明する2 [ テ−ブル ]
n4e4 ( DynamicHTML )

B08 文字に触るとレイヤ−を出して説明する3 [ 画像 ]
n4e4 ( DynamicHTML )

画像書き換え+テキストエリア
B09 サンプル画像に触ると画像と説明が切り替わる
n3e4

メニュ−
●セレクト
C01 セレクトメニュ−1
n2e3

C02 セレクトメニュ−2[複数]
n2e3

●画像書き換え
C03 インタラクティブメニュ−1
n3e4

C04 インタラクティブメニュ−2
n3e4

●サブウインドウ+画像書き換え
C05 インタラクティブメニュ−ウインドウ
n2e3

その他
D01 カウントダウン
n2e3

D02 超シンプルYES/NOクイズ
n2e3

D03 IMGセレクター
n3e4

D04 バ−ジョンチェック
n2e3


●著者プロフィ−ル
スクリプト内容のお問い合わせは 著者サポートページへ
メーリングリストに参加すると便利です。
JavaScriptサンプル集